ダブルゼータ 隠し砦の三悪人キット
足の制作

作品番号 J07

アンクル

まずは部品同士のすり合わせ、軸通しをします。

丸ディテールをくりぬいたり、スジ彫りを強化しあたと、、、全体的にペーパーをかけました。

足首関節も完全に新造です。

結局、足首は3分割に切り離しました。

これで接地性がアップします。

雑誌で良く言われる、「暴走」ですね〜

塗装が終わった足首パーツを、どうしても気になったのでノコギリ入れてしまいました。

 

黄色のダクトを別パーツにして、再加工します。

暴走は止まりません。

もともと1パーツの部品を5分割にしてしまいました。

エッジを黒舜着でキレイに修正します。

ノコギリの切れ味がいいので、整面が楽でした。

ついでに、足の甲の3分割ラインがうるさく感じたので、カトキ先生が時々小技で使う、曲面にしてみました。

ダクトはくりぬいて、ウスウス攻撃です。

これくらいの大きさですが、GKの場合はこういった部分が仕上がりに影響しますね〜

塗装もおわり、足の甲のフレームをプラスして、8パーツ構成になりました。(元は2パーツ構成w)

 

さぁ、あとは組み立てるだけです。

左右の切り分けはしっかり。

無加工よりも断然良くなったと想います。
(当たり前か^^;)

足首、ほぼ完成〜♪

 

 

ヒザ関節の改修

ポリキャップの埋め込み、固定。

写真では判りにくいですが、少し大穴にして面取しています。

受け軸ですが、キットのものは頼りないので、

カット。

3mmの穴をあけて、、、

3mmプラ棒を通します。

コレでヒザ関節は完了。

 

 

 

足首の伸縮機能

右がキットノーマル状態。

左はポリキャップ固定用の穴をあけました。

そこにポリキャップ装着。サイズが微妙に大きいので内径、外径を小さく調整しました。

さきほどの足首関節(ボールジョイント+プラ棒5mm)を差し込みます。

赤い部部は切り離すように決定しました。当初は切り離さない予定でしたが、精度を高めるために・・・・こうして深みにはまっていきます。が!その分仕上がりは良くなります!

じつは何回も(5回くらい)調整をくりかえしながら、適度な強度とスライドが出来るようになりました。

足首周りのクリアランスが全く少ないので、この伸縮機能を入れないと、接地しません。必須の工作になりました。

切り話したダクト部分。

ちょっと赤みが強くうつってしまったけど、黄オレンジです。ダクト内部にはディテール入りのプラ板を切り出して貼っていきます。

小さくて薄い部品ですが位置決め&強度確保のために、0.8mmの心材を通します。

接着剤も併用して、しっかり固定。

 

 

 

スネアーマー&ヒザアーマー

スネアーマー。

キットの指示通り組むと強度不足です。なので取り付け方法を変更します。そのためのマーキング。

赤い部分は干渉するのでカット。

ヒザアーマー。

同じくキットの取り付け方法はやめて、新規に創ります。キットの大穴をパテで埋めました。(黒い部分)

ヒザアーマーはポリランナーに置換。

スネアーマーはポリキャップとボールジョイントに変更。可動範囲を大きくしました。

3つの可動機構が集まる所。

クリアランスはギリギリですが、必要量を取れました。

 

モールド修正

全体のパーツの位置、可動範囲がきまったので、、、

スジ彫り強化、ディテールのオミット&新造、表面処理を行っています。

寄れてるモールドは埋めてしまいます。

 

ヒザ関節

ヒザ関節は円形じょうですが、キットはガタガタなので、丸皿を仮止め、これをガイドに成形していきます。

ある程度成形したら、プラ板を貼って1段大回りにします。

コトブキヤさんのディテールアップパーツを使用。サイズピッタリです^^

サフも吹いて、成形はだいたい終わりました。

塗装。写真の関係で茶色くな茶ってマスが^^;

 

 

フクラハギ

ガンダム系にしては珍しく「ダム」のないフクラハギです。

ガレージキットのモールドを、新造して再現します。まずは正確に4つの穴を空けます。

本体との接合は、現場のすりあわせで。

プラ板で裏打ち。

丸皿モールドA-5mmとマルイチモールドでディテールを再現。

スネの隠れる部分には、強度確保のためのプラ板&ネジ打ちをします。ここはフクラハギと共通するようなモールドにしました。このあと仕上げでグレーに塗ります。

 

ZZの見どころであり複雑な足も、これにて完成♪

 

最後まで観て頂いてありがとうございました。 みなさんの感想やリクエストが僕の製作の励みになっています。 よろしかったら気軽にメールなどくださいませ。

みなさまに、楽しい模型ライフを!