FSS エンゲージSR1 初回限定生産版

作品番号 K14

WAVE ウェーブ製 FSS 1/144ENGAGE SR1エンゲージSR1 初回生産限定版

かるく仮組はしたことがあるMHですが、 きっちりと仕上げるのは初めてです。キットを2つ用意して、一つを仮組&練習用。 限定版の方を本番で仕上げます。 (結局、キット3つ使いました。) 永野護さんのデザインは2次元、3次元でも破綻がなく、 良いシゲキになりますね。永野さんスゴイです(゚ー゚*)

   

 

 

 

 

 

ここから、最終完成状態。

(・・・と言いつつも、幾つかパーツを付け忘れてました、スミマセン^^;)

 

 

ここから、赤目の有り無し比較画像です。


左=眼あり  右=眼なし

以前の写真を縮小したら、赤目もだいぶ落ち着いた感じになりました。
この写真(左)が実物に近いです。

 

 


左=眼あり  右=眼なし


左=眼あり  右=眼なし

 

↑眼あり

↓眼なし

最終的には、眼の有り無しを差し替え式にしました。

 

 

  キットのままだと肘関節がほとんど可動しないので、干渉する部分をちょっとカットします。

 

  手首の装甲をフチ薄加工。

 

  だいぶ薄くしました。

 

  先端も鋭い角度に変更(左が改修後)

 

  ヒジのプレート。パネルラインを分割するようにスジ彫りを追加

 

  フチ薄加工。

 

ヒジの関節の大切な骨格がポリ素材で構成されてるので、強度がまるで足りません。写真は芯にプラ材を入れて補強しましたが・・・これでもやはり頼りないので、骨格部分は新造にします。

 

  ポリパーツ。このモールドをキャストに置きかえる作業です。

 

シリコンで簡単に片面取り。両面テープで固定して、

 

シリコン主にWAVE-BeJさんのシリコンを愛用してます。

 

デジタル計りで硬化剤を適切に投下。

 

  筆の先端を切り落としてコシのつよい毛先にします。

 

  気泡の入らないようにシリコンをなじませて

 

  あとはトロトロと充填。

 

  キャストで抜けました。

 

コトブキヤさんのジョイントを加工して取り付けます。これで新たに2軸の可動部が加わってより自由な表現が出来るようになりました。

 

 

  真鍮線で深く軸打ちして強度も確保。

 

  強固な骨格に、モールドを貼り付けていきます。

 

  複雑な感じになりました。

 

  だいたい完成。

 

  ガッチリになりました。

 

 

腰ブロック。一番しっかり強度がほしいので、接着も乾燥もしっかり行います。

 

整面&ディテール彫り直し。

 

裏面もフチ薄加工。スジ彫り強化。

 

腰横アーマーの可動ジョイント。赤丸の部分がユルユルです。改修必須。上の可動パーツを・・・

 

接着してみたのですが、ポリ部品が結構目立ってしまうので・・・

 

ポリ棒貫通式に変更しました。

 

これならあとハメもできるし、ポリもほとんどみえません。

 

こんな感じです。1.8mmのポリ棒を使用しました。

 

 

スジ彫りだった丸モールドを、穿孔して埋め込みリベットに。

 

ノーマルの可動はグラグラなので、ポリパーツから新造です。(ノーマルの状態も後日アップします)

 

このように3軸可動にしようと想いましたが・・・

 

なら、ボールジョイントのほうが良さそうです。

 

重さに耐えられるか、可動範囲は?などのチェックをしてます。十分オッケーです。

 

ボール受けの方はコンパクトになるように、丸凹ビットで面取しました。

 

あぁ、解りにくいですが、ずいぶん小さくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イイ感じです♪

 

 

リアの可動軸もノーマルはガタガタで使い物になりません。

 

ブラケット追加&2軸可動にします。

 

ポリパーツを小さく削り込み。

 

本体も切り欠いて、ピッタリ差し込めるようにしました。

 

こんなふうになります。

 

追加ブラケットです。

 

 

 

腰のパーツもかなりけずりました。けっこう複雑で微妙な角度で、苦労。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアアーマーはこれで決まりました。

 

 

とにかくまずはフチ薄加工です。

 

 

ノーマルと比べながら加工していきます。ただ単に薄くするのではなく、まわりの部品とのバランスとかんがえながら、フチの厚さを決めましょう。

 

ヒザ裏のモールドはカマボコ状だったので、大きく削ってコトブキヤさんのプラパーツを加工して貼り付け。

 

 

スジ彫り強化。

丸モールドを4.5mmの穴に変更。

 

スジ彫り強化&凹底面の整面。

 

左がノーマル、右がフチ薄加工後。

 

丸穴モールドを貫通穴にして、ボールを埋め込み。

 

ランダムスレートの穴あきモールドもシャキッとさせました。

 

ここの可動軸もユルユルなので、マイナスリベットで締め付けトルク調整式に。

 

先端のボールジョイント。ノーマルは明らかに強度不足なので、関節技に。もとのデザインが細いので、取り付けも強度確保も難航しました^^;

 

 

奥がノーマル。手前が改修後。カッチリ感が非常に良くなりました。

   

 

足首のボールジョイントの改修、検討中。

 

おなじく、延長やボールのサイズの微調整。

 

フクラハギ内側のラインをポリ部品からメタルチェーンに。マウントはプラパーツから作りました。このあと角型に変更しました。

 

コトブキヤさんのモールドを加工して追加。

 

 

ランダムスレート可動ジョイント、ユルユルです。改修します。

 

関節技を仕込んでみました。まだ変更するかも・・・(結果、さらに変更しました)

 

もっと小さくする必要があったので、ポリ部品から自作です。

 

指で保持できないので、バイスにかませて加工していきます。この面にノコギリを入れる所です。

 

 

 

プラとポリの結合を強固にするために、サンドイッチ構造にしました。かなり良くなります。

 

とにかく小さいw

 

フレームが干渉するので、削っている所です。

 

こちら側も切り欠いて調整。

 

組立てると、何だか良く分からないくらいゴチャッとしてます。

 

スムーズな可動と適度な保持力。

 

クリアランスも出来る限り小さくできました。

   

 

 

 

 

 

シールドのモールドは全体的にマッタリで不揃いなので、全てメタルパーツに新造です。ここは軸付リベットを使用。

 

ボール1.0mmを使用。

 

ボール2.5mmを使用。

 

スジ彫りも全て彫り直し。

 

曖昧な表裏の塗り分けラインを一部アレンジしながらハッキリしたモノにしました。

 

 

 

 

 

 

 

ムラサキ、黒、黄色の部分はツヤ消し。
白、メタリックの部分はツヤ有り。

 

裏側の塗り分け、ノーマルよりはメリハリがついたと思います。

 

写真6010

A=限定版の剣

BCD=ノーマルの剣

 

 

写真6020

シールドに剣BとCを装着。刃の根本の細い部分だけがマウントできる位置なので、剣の抜き差しは出来ない。剣を脱着させるには、マウントを脱着式にする方法しかない。剣Aは細いのでここに取り付ける場合は改修が必要です。

 

 

写真6030

キット状態ではユルユルです。握りで固定がベストかも。

 

  写真6040

キット状態ではユルユルです。握りで固定がベストかも。

 

写真6050

握りで固定した場合のポージング。

 

写真6060

こういうポーズもあり。この場合も固定したほうが良いかも。

 

 

仮組をしながら、改修が必要な箇所を洗い出していきます。

 

組立の優先順位もしっかり把握しましょう。

 

寸法の変更や、オプションパーツも検討しながら書き込んでいきます。

 

 

 

  01

 

  02

 

  03

 

  04

 

  05

 

  06

 

  07

 

 

一部、塗装してみる。。。

 

最後まで観て頂いてありがとうございました。 みなさんの感想やリクエストが僕の製作の励みになっています。 よろしかったら気軽にメールなどくださいませ。

みなさまに、楽しい模型ライフを!