HGUC ニューガンダムHWS 改造制作

作品番号 L11

HGUC 1/144   High Grade Universal Century Plastic KIT

FA93HWS Nu Gundam Heavy Weapon System

HGUC 1/144 スケール ハイグレード・ユニバーサル・センチュリー FA-93HWS ニューガンダム・ヘビーウェポンシステム


 

PPアポジ2mm

ボール1mm

マイナスリベットD

を使用

 

 

肩パーツはパーティングラインが目立つので、

彫り込んでモールドとして処理しました

 

メインノズルは

PPノズルB と 面取パイプH

をつかって4基仕上げました。

 

ヒザ裏はチェーンBシルバーです。

 

 

ヒザ下中央と、その左右の黄色のダクトは

くり抜き処理をして、プラパーツで製作しました。

 

PPソケットBを差し込み。

 

デカールはいつもの自作のモノです。

プラプラで販売してます。

 

 

 

 

 

 

ヘッド

一度に作ると手も温まって精度が良くなります。

 

 

肩・腕・手  

 

 

 

胸部

胸のパーツはフチを薄くします。これは結構、効果があるので、オススメ。

塗り分けディテールになってるダクトは、今回はくり抜きます。

 

 

 

 

スケールに合わない面は削り落として整面します。

丸モールドはアポジ2mmに変換。

フロントアーマー裏側。プラ板でフタをしました。このあとモールドを追加します。

リアアーマーも同様に。

上の段にはプラパーツを。

下のダクトはくり抜きます。

 

 

 

前回は塗り分けでしたが、今回は時間もあるのでくり抜きました。さらにダクトはディテールアップします。

フチ薄加工。

ここは目立ちますね。もとが分厚いのでニッパーでバチバチ切ってからヤスリで仕上げます。

ヒザ下のダクトはプラパーツにしました。

後ろ側も同様に。

粗いヤスリで曲線仕上げに変更。それから細かいヤスリで仕上げを行います。

黄色い部分は塗り分けが必要。

筆塗りでも大丈夫ですが、今回はマスキング&エアブラシです。

うーん、黄色い部分は別パーツにしてもイイかも。

これは定番工作として毎度やってます。基本的に全身に渡って、こういう整面加工をしてます。

 

ヒザのパーツ。あまり目立ちませんが、モールドは彫り直しておきました。

ヒザ裏はプラプラのチェーンBシルバーに変更。穴を開けてチェーンを通して接着、という手順です。

フクラハギのダクトはくり抜いて、プラパーツに変更しました。

 

PPアポジ2mmとPPノズルCがピッタリです。

  

 

 

 

 

バックパック

このキットパーツは青と黄色で塗り分けるのですが、黄色い部分が非常に小さいので塗り分けが難しいです。

 

そこで、

黄色の部分を削り落としました。

プラプラのスペーサーD-03を使います。

そのままピッタリです。

これで青と黄色が別パーツになったのでそれぞれ塗装して接着。

キレイに完成。

 

ウェポン

質問の多かった、バズーカ弾の改修の説明です。

まずはニッパーで弾頭と弾尻を切り取ってください。

弾尻は1mmの穴をあける。深さは3〜5mmくらい、テキトウでオッケー。

そしたら好きな色で塗装します。僕は濃いグレーにしました。

弾体ほとんど見えないので、暗い色にしておけばやりやすいです。

長めの1mmのプラ棒を差し込んで、あとからカットして長さを整えます。2mmくらい出てるとちょうど良い。

プラ棒じゃなくても真鍮線でもOKです。

そしたらこれも黒っぽく塗装してください。

まず、下の2基のように
●面取パイプH
を差し込んで接着。

そこに上2基のように
●PPアポジ4mm
を差し込んで接着。

これで弾尻は完成です。

弾頭はヤスリで平らにしてください。

今回は4つまとめて製作。その方が効率よく、しかも精度が上がります。

まず
●PPアポジ4mm
を接着してください。

良く乾燥させたら、アポジの中に
●ボール2mmを2つ
入れて接着してください。

そんな感じで出来上がりました。

どうでしょう?難しく見えるかもしれないけど、やってみると簡単ですよ。

僕も部品選びの段階が難しいんですが、サイズが決まってしまえばサクサクです。

ステンレスのイイ色なのでコレで完成品にくみこみますが、もちろんこれを塗装してもオッケーです。お好みで^^

ここのパーティングライン(上)はけっこう目立ちます。組んでからではヤスリが当てにくいので、組む前に処理しましょう。下が処理済みです。

マスキングで塗り分けてます。

しっくり収まりました。

もちろん砲弾色に塗ってもイイですね。

砲尾のラッパ状の部分も、メタルパーツに変更しました。

丸皿モールド
PPノズルA
アポジ4mm
面取パイプH

を使用してます。

放熱孔(かな?)はすべて開口。

丸いディテールはすべて穴空け&面取。

このあとメタルパーツを埋め込みます。

上二つはセンサーのようなので、丸ビットで少し彫り込んで・・・

プラプラのレンズ赤2.5mmをセット。

銃口はPPアポジ3mmを使用。

接着剤の乾燥時間も、同時製作で効率化。

ライフル銃口はドリルで穿孔。

さらにスリットも切り欠きしました。

ファンネルも4機分作ります。

色がまばらなのは、ニューとHWSでは白の成形色が微妙にちがうからですね。

裏にパーツ番号が書いてあるので、ごちゃ混ぜにしても大丈夫です。

こういう作業の積み重ねで効率化、精度アップをしています。

青やオレンジのパーツも同様に。

  

 

 

シールド

シールド全体はエッジを整え。

先端もアールをつけて鋭くしました。

 

 

 

そのた

変換シャフト2421
PPアポジ4mm
面取パイプH

はお気に入り、定番の組合せです。ノズル製作には便利なのでまとめて作っておきます。

ノズルB
アンテナシャフト

の組合せ。これも定番。

PPノズルCです。

 

 

 

 

 

最後まで観て頂いてありがとうございました。 みなさんの感想やリクエストが僕の製作の励みになっています。 よろしかったら気軽にメールなどくださいませ。

みなさまに、楽しい模型ライフを!