HGUC 1/144 High Grade Universal Century Plastic KIT
RX-93-New2 Hi Nu Gundam
HGUC 1/144 スケール ハイグレード・ユニバーサル・センチュリー RX-93 New-2 ハイニュー・ガンダム
好きな機体なので、発売日にキット4個を買ってきました。

とても良くできています。時間があれば前後に2mmくらい延長してもいいかも。
バルカン砲は、
●1mmのピンバイスで穴開け。
●1.5mm丸ビットで面取
●STパイプF 1.0-0.8mmを差し込み
で、簡単に精度アップ。

腕も手をいれる部分も多いです。まずは簡単に
●1.5mmドリルで穴空け
●2.0mm丸ビットで面取
●PPアポジ2mmを差し込み
ドリルはもちろん、丸ビットも大活躍!

メインノズルです。
●2mmドリルで穴空け
●PPノズルC+変換シャフト2421を装着。
です。

ノズルの内部も簡単に再現。
こういう部分にドリルで穴を開けるのは難しいです。このように
●3mm丸ビット
ですこし面取しておくと、いとも簡単に穴を拡大できます。ぜひ試してください。作業時間を大幅に短縮し、精度も大幅にアップ。

右アーマーだけ、ナゾの丸モールドがありました。これは機能が良く分からないのでパテで埋めてしまった方がイイでしょう。

ためしに
●2mmドリルで穴空け
●3mm丸ビットで面取
●PPアポジ2mmを埋め込み
しました。やはりこの場所にこのモールドは、ちょっと不自然かなぁ。お好みで。

このキット(デザイン)は、ナゾのモールドが多いですね。このまま組立・塗装してもどうにもならないので・・・

●1mmドリルで穴空け
●2mm丸ビットで面取
●PPソケットB2を埋め込み
良くなりました。
・・・・・
右上の点モールドは・・・埋めたほうが良いですね。

ここもPPソケットなどを埋めても良いですね。

●1mmドリルで穴空け
●2mm丸ビットで面取
●ステンレスボール1mmを埋め込み

ひざ当てのモールドをメタルパーツに変更しましょう。

●1mmドリルで穴空け。

●2mm丸ビットで面取します。
丸ビットは便利・キレイ・簡単な必需品です。いろいろ便利につかえます。

●PPソケットB2
を埋め込み、完成。あ、もちろんメタルパーツは塗装後・完成直前に埋め込んでください。

確実に良くなりますね。ワンサイズ大きい
●PPソケットB1
でも良いかも。

アキレス腱のノズル、ノーマルパーツです。

●ノズルの部分をニッパーで切り落とし
●中心に1mmドリルで穴空け
●2mm丸ビットで面取
穴を開けてからヤスリで面を平らにしてください

●PPノズルB
を取り付け。簡単でした。

サイズピッタリです

迫力が増しますね〜

さて、足裏ノズルです。


簡単バージョン
●1mmドリルで下穴
●3mmドリルで本穴
●4mm丸ビットで面取
●PPアポジ3mmを差し込み
で完成。

道具があればこちらの方がオススメ
●2mmドリルで下穴
●4mmドリルで本穴
●6mm丸ビットで面取
(つづく)

●PPアポジ4mmを差し込み
●面取パイプHを差し込み
で完成。

4mm以上の穴加工は道具があれば簡単なのですが、道具がないとムダに難しくなります。というかちゃんとした円を作れませんから、この辺は道具に頼るべきでしょうね。

バックパックとファンネルは、甘いモールドだらけです。丸モールドを置きかえるだけで大幅に精度が増すのでぜひ。
とりあえず
●1mmドリルで穴空け
●2mm丸ビットで面取
しただけでも、かなり良くなりました。

●PPソケットB1を埋め込み。
その他の丸モールドの加工も同じように行います。完成品を作りながらまた追加したいと想います。

これはいつも通りですね。

●1mmドリルで本穴
●1.5mm丸ビットで面取
●ステンレスボール1mmを差し込み
このほか、銃口なども同じ手順でディテールアップします。
みなさまに、楽しい模型ライフを!