最初に1体を素組仮組してみた感じ、基本的にはそのまま作ってもイイ感じに仕上がりそうだったので、2体目は塗装をしながら作りました。

とても良くできているキットなので初心者にもオススメです。

機体のデザインが元もと小さいので、いくつかの箇所では
ピンセットなどを使った方が良いですね。

肩を支えるパーツですが、上下を逆にすることで
肩位置をすこし上にずらせます。お好みで選んでください。



ヒジ当てのパーツですが、ここだけ凹モールドというのが
とても違和感があります。

他の部分との統一を考えて、今回はモールドを落としてしまいました。

前腕はモナカ割り。
ヒジパーツを挟みこんで接着すると、塗り分けが面倒です。
なので赤線の部分でカットし、前腕の白いパーツの受け側もすこしカットすれば
あとハメできます。

横から見るとこんな感じです。

腰アーマー前後は、赤矢印の部分を切り離せば左右独立可動になります。

フェイスは真っ白パーツなので、塗り分けが必要になります。

赤いくま取りの部分など、すこしディテールをシャキッとさせました。


ビームサーベルがたくさんあって頼もしいですね。
ここも塗り分けが必要です。

設定とはちがう配色にしました。

いちおう、ひととおり塗装&組み立てしましたが、もうすこし手を加えたほうが良いとおもう箇所がいくつかあるのでここからまた改修をくわえて、近いうちにアップします。
みなさまに、楽しい模型ライフを!