NZ-999
KSHATRIYA
HGUC-High grade universal century 1/144 Scale Kit Customize Construct
クシャトリヤ
良キットでもあり、だんだん作り慣れてきたクシャトリヤです。今回は内部フレームをメタリックで塗装してみました。淡いグリーンに対して相性のよいメタリックは意外と難しく、数色の調色テストを試した結果、なかなかよい組合せになったと思います。
デカールは使い慣れたモノを、さらにすこしアレンジして使いました。
製作風景
モノアイには、いつも通りプラモプラスのレンズ2.5mmゴールドを使用。
接着剤で貼り付けるだけで簡単で効果的にディテールアップ。
かなり奥まった位置になるのだけど、反射率がいいので
キラリと光ります。
胸の横のディテールは甘いので、PPソケットB2に置きかえます。
同じく胸の横のプレートです。甘い凹モールドを彫り直して
ステンレスボール1.0mmを埋め込みます。
このクシャトリヤのために新たに調合したメタリック。
本体のグリーンとの相性は良いと想います。
動力パイプはオレンジゴールドメタリック。
これも自家製塗料です。
オナカのパーツ。オリジナルのメタリックにトップコートを重ねて
ツルツルにしました。深い色になって満足。
フレームのメタリックとの比較。
ほんの少しの色味の違いを出しています。
基本的にはメタリックは同じ色味の方向にしていますが
各所で微妙に変化をさせています。
頭の後ろのパーツです。
フチが厚いだけでなく荒れているので、薄く整形します。
整形が進みます。
ここはキットのモールドが甘かったので、切り落として
ステンレスボール1.5mmを仕込みました。
オレンジゴールドメタリックは4層重ねの塗装で表現しています。
ステンレスボール1.0mmがピッタリ。
足裏のディテールアップのために、ジャマになるリブを切り落とします。
PPアポジ3mmやPPソケットB2にてディテールアップ。
アキレス腱のダクトは本来はオレンジですが、どうも
機能と色のバランスが取れないので、無難にグレーにしました。
ここのグレーと統一することによって
見た目の統一感を出しています。
ヒザのフレームです。
右上の穴がきつくてポリキャップが入りにくくなっています。
無理に入れようとするとポリキャップの軸が潰されて
このように変形します。こうなると修復が面倒。
ポリキャップを差し込む穴を、丸ビットをつかって面取します。
クシャは何機も製作しましたが、どうやらここは改修必須のようです。
フレームのメタリックは、部位によって色味やツヤを変化させて
いるのがわかりますでしょうか。
ビームサーベルの発射口です。丸ビット3mmで面取します。
バインダーの隠し腕のアームです。丸状のモールドは
切り落として、PPソケットB2を埋め込みます。
バインダーのモーターです。ゲート跡は隠れてしまうので
このようにゲートから切り取らずに塗装をすると楽です。
ここは中心に アポジ3mmを埋め込みます。
バインダーの周囲は、成型時のメクレが存在します。
ヤスリを使って面をキレイに整えました。
バインダー内には PPノズルAを仕込みました。
今回はつま先の色を、グレーから濃いグリーンに変更。
※ 今回の制作で使用したメタルパーツセットとPPカラーセットを【ぷらもぷらす】で販売してます。
みなさまに、楽しい模型ライフを!