今回は新販売直後の簡単なキットレビューです。

胸のあたりは入り組んだデザインになっていて
それを器用にパーツ分割しています。
肉厚が厚い所を薄くすると効果アリでしょう。

真ん中の白いパーツの形状が単調な立方体なので
すこし手を加えること考えています。

ヘッドとフェイスのパーツ分割も独特です。
塗り分けしやすい優秀な構成ですね。

上半身が出来たあたりで、ちょっと白が多すぎて
単調な感じがします。

フロントアーマーはボールジョイントを切り離すだけで、、、

左右独立可動にできます。

リアアーマーも左右独立可動にもできますが
そんなにリアが動くことはないうえに、角度がずれると見栄えが
悪くなるので、左右は固定のままのほうがいいですね。

フロントは可動域を増やして表現力をアップ。

リアは大人しく。なんでもかんでも可動させればイイというものでも
ないですね。適所適材で。


無加工で完成させる予定でしたが、
やはりちょっと手を加えたくなりました。


塗装まで行わない予定でしたが、他の機体の塗装のついでに
塗装をすすめています。

シールドはイイデザインです、しかしやはり白の面が広く
間延びするので、デカールを新規製作、貼り付けてみました。


可動範囲はとても広く優秀です。
ガンプラの定番ポーズはたいてい表現できますね。

カトキイラストっぽく足を広げることもできるし、
写真のようにカカトを揃えたモデル立ちもきまります。

塗装もほとんど終わりました。片足で自立できるスバラシイキットです。ゲストにリノベーション中のゴッドガンダム1/144と記念撮影。
みなさまに、楽しい模型ライフを!