ボディの制作です。

腰の可動部がグラグラで上半身が安定しません。
ここはカトキ立ちになる角度で固定します。

数本のネジを使って角度を調整します。
このとき、ネジの位置を精確に対象にするよりも
位置をズラした方が固定力がアップします。

数個あるネジの締め具合によって角度を微調整。
完成時にはベストな角度で固定します。

ややチン出しになりました。

フレームの骨格が決まったら、あとは
細かいディテールに手を加えていきます。

ケンプはちょっと特異なデザインなので
いつものジオン系MSとはすこし違う意識をもって
組み立てています。

ムダリブは削り落とします。


だいぶ古いキットなので金型がゆがんでいる部分があります。
サッと修正すると面が綺麗になりました。

背中のノズル類は、ちょっと複雑になってますが
一つ一つシンプルに改修&調整していけば
けっこう簡単に改修ができました。

ノズルAとノズルBがピッタリでした。


メインノズルのカウリングです。

放熱孔をひとつひとつ大きくして、面取りします。











みなさまに、楽しい模型ライフを!