今回は、リクエストの多かった「メタルパーツ取り付け例」です。

ヘッドのモノアイです。

丸皿モールドB3.2mmとレンズ2.5mm。


腰サイドアーマー



ノズルAx3。



肩のアンダーアーマー

ノズルAx1、ノズルBx2


肩アーマーは、ノズルCx1、ノズルBx2。
クローズモードでは少し干渉するので
フレームをちょっと削ればピッタリ収まります。




キットではノズルはありませんが、スペースが大きく空いてるので追加します。
ノズルAx1、ノズルBx2、ノズルCx2。

アポジ4mm。目立たないですがキラッと光ってイイ感じです。

アポジ5mm。


動力パイプはアポジ5mm





首周りはアポジ3mmです。



前腕の隠れノズル。スペースが限られてますが
アポジ5mm+ロングアポジ4-2mmでピッタリ収まります。


変換シャフト3-1mm。

ノズルAです。

マルイチモールド4mm。

ノズルAです。
ノズルAの取付を最小にすれば開閉時に干渉しなくなります。


アポジ3mm。
アポジ2mm、3mm、メタルボール1mm〜2mmなどを全身各所に配置します。

アポジ4mm+ロングアポジ4-2mm。


ノズルAです。
ここも開閉がギリギリですので、ノズルAのマウントを
低めに取り付ければOKです。

アポジ3mm

丸皿7mm、5mm、マルイチモールド4mm。
足裏中央にはノズルGがピッタリでした。

足の甲のアーマー、ノズルA。
開閉は余裕で出来ます。



丸皿5mm、7mm、アポジ4mm、ロングアポジ4-2mm。


ノズルAx1、ノズルBx2、ノズルCx2、アポジ4mm+ロングアポジ4-2mm、をベースに。
変換シャフトDアンテナ、などでアレンジしてください。

僕もまだ完成に至ってないので、ここから細かい改善があるかもしれませんが、おおむねコレでベストマッチです。ノズルを多く仕込むので完成品を手に持ったときの重量感がスゴイです!ぜひ、フルメタル化おすすめします。
みなさまに、楽しい模型ライフを!