MGニューガンダムVer.Kaのキットを使用し、クーロンガンダム・ウイングファンネル仕様で仕上げました。なお今回は自分ディスプレイ用に制作しました。
●全体的な制作内容
・バーストモードはオミットし、ノーマルモードの固定仕上げ。
・腰やヒザなどの強度不足な関節の改造強化。
・ファンネルのマウント方法をウイング仕様に変更。
・クーロンデザインをアレンジしたデカールを自作。
・メタルパーツの取り付け。
・その他、アレンジを行いました。
●頭部の制作です。
●頭部
・ホホのスジボリを掘り直し。
・ひさしの下のバリ取り。
・チンガードのバリ取りと面構成の修正。
・トサカのバリ取りと整面。
・フェイスパーツ下端のアウトラインを修正して小顔化。
・首の関節がキツイのでポリキャップを調整。
・首の高さを約1.8mm詰めました。
・バルカンにはPPアポジ2mmを埋め込み。
・薬莢排出口はグレーで塗り分け。
・アンテナの整面とシャープ化。
・襟足のパーツは最適な位置で固定してあります。
※「ツインアイやセンサーを鮮やかに塗装するにはどうしたらいいんですか?」という質問を多くいただきましたので、ぷらもっちの【ぷらちく】のコーナーに「ツインアイ塗装方法」と「蛍光塗料と光源について」をアップしました。蛍光塗装のウンチクなどが書いてありますので、ぜひ見てみてください。
●肩から腕の制作です。
肩のフレームパーツK22とK23の重なりにスキマが出来るクセがあり、これが原因でアウターパネルに段差が発生してしまいます。この対策のため、接合面を削り込み接着剤でしっかり固定します。
・ヒジのパーツ(K25)のダボが過干渉する不具合を調整。
・前腕の連動機構がパーツに過負荷をかけているので修正。
・ヒジ関節は丸皿5mmとマイナスリベット4mm。
上腕前腕の関節は、重い荷重はかからないのでそれほど強度はいらないですが、標準的な強度調整と塗装面干渉調整を行っています。
左腕のビームサーベルは収納状態での見栄えを最優先で制作。
肩関のせり出し機構は、設計・構造・材料が弱く、完成後は何をやってもグラグラ不安定です。ここはしっかり固定にしました。
腰の可動がありますが、ファンネルを背負うとグラグラで姿勢が保てません。コクピットを支えるフレーム・横隔膜・脇腹などに補強プラ板を追加し、接着やネジなどで強固に固定しました。
安定してポーズが保てるようになりました。
腰はボールジョイントだけでは明らかに強度不足で、ポージングが安定しないし、自立さえできないです。キットのジョイントはオミットし、腰の高さを調整したうえで、ネジでしっかり固定します。
●股間フレーム
・股間のパーツ(K1)の上部分がフレームと干渉するので、クリアランスを修正。
・股間軸の回転機構はあまり意味がない上に強度を落としているので、しっかり固定。
・股間フレームの見えなくなる部分も、メタルパーツを装着。
・太ももとの軸は強度設計が弱く、慣れてないと軸を折る可能性があります。軸とポリキャップのクリアランスを調整し、肉抜き部分にパテを盛って強度をアップ。
完成すると見えなくなりますが、フレームの強度はガチガチ安定に改善されています。フレームが決まると、外装パーツも安定します。
・立ちポーズでしっかり自立させるために、股間・ヒザ・足首などの関節を固定。
・フクラハギパーツ(L22/L23)は下のピンをカットして収納位置を調整。
・フクラハギのパーツがピッタリ収まらない不具合を調整。
・ヒザ関節は丸皿6mmとマイナスリベット5mm。
制作中は何度も仮組み分解を繰り返しますので、どうしてもスナップフィットやパーツ自体が疲れてきます。なので本番フレームとは別に、仮組み専用のフレームを使用しています。仮組み専用フレームは、すべてのスナップフィットを少し緩めに調整してあるので、部品へのストレスが非常に少なくなっています。
また、スナップフィットがきつい状態のまま制作した完成品は、プラが割れやすくなります。製作中はもちろん、完成後もできるだけ長くコンディションを保てるよう、長年の経験からの調整を行っています。
フクラハギのバーニア。フレームを改造し、下側のフェアリングの可動範囲を拡大。自作のノズルを取り付けます。
アンチキャビテーション・オジーブコーン・ノズルCです。
しっかりした自立を目指すため、足裏はガラス面を使って完璧な平面性を保持するようにして、ガッチリ固定します。ここは時間がかかる部分なので、早い段階で工作してます。
足裏が地面にしっかり設置することは、簡単なようで非常に難しいです。
バックパック。ウィングファンネル方式にするためにフレームマウントを改造。面のメクレやパネルがピッタリ閉まらない不具合を調整。
エンジンマウントを改造し、ノズルを4基から6基に増やしました。
●ファンネル
・片持ちファンネルをウィングファンネル方式に改造。
・マウントのアングルと強度を調整。
・白い細長いパーツがわずかに反っているのを修正。
・ファンネル連結用ブラケットの歪みを修正。
・ファンネル連結用パーツがキツすぎてパーツが歪むのを調整。
・黄色パーツのスナップがキツく、ファンネルが歪む不具合を調整。
・左右3個ずつのファンネルをしっかり固定。
ファンネルマウントはデザイン上もキットでも細身過ぎて破損が怖い。メンテや輸送も考えると写真右のようにマウントごと取り外しにするのが安心安全です。
●ビームライフル
・右手とライフルグリップをしっかり固定。
・ライフルの向きが体幹に対して正しくなるように手首のアングルを修正。
・指セフティを再現。
・甘いディテールにはメタルパーツを装着。
・カラー配色を一部変更。
・バズーカは背中に装着する状態を優先して制作しました。
・伸縮機能とグリップを固定仕上げ。
・弾頭にマイナスリベット3mm、弾邸に丸皿3.7mm+マイナスリベット3mm。
・銃底は丸皿5mm+マイナスモールド4mm。
・バックパックとの保持が弱いので、ネジで固定しました。
●シールド
・クーロン仕様にするため、ディテールをパテで埋めるなどの加工。
・ジョイント部がグラグラするのを補強。
・ミサイルとマウントが干渉する不具合を調整。
・ミサイル先端やシールド内側にマイナスリベットなどのメタルパーツ装着。
クーロンガンダム、完成しました。
制作風景の写真は、過去の制作から流用している場合があります。
なぜかというと、制作に夢中になって写真を撮り忘れることが多いからです。できるかぎり制作風景をわかりやすくしたいので、過去写真を利用したり、時系列を入れ替えたりする場合があります。ご了承ください。
みなさまに、楽しい模型ライフを!