PG UNLEASHED 1/60
RX-78-2 ガンダム

作品番号 W37

 

 

 

 

 

 

 

ここから制作風景です

基礎工作や強度アップなどいつもどおりの改修にくわえて、このキットで一番神経をつかったのは「下品にしない」ということでした。フレームのメタリック・外装のディテールや塗り分け・電飾発光などは、適所適材を外すと「リアル」どころか逆に品が悪くなります。このキットはもともとハイディテール気味なので、あえてオミットしたり、付け足す場合も最小限に抑えたりなど、バランス取りに気を使いました。(言うまでもありませんが、すべて個人的な好みにおいてのはなしです)

出来上がった完成品を眺めていると、大きいスケールならではの迫力とディテールがあり、とても良いキットでした。

 

ガンプラでは初(?)のメタルディテール。しかし底が浅いので、インナーにPPアポジ1.5mmを埋め込み。両横5連ダクトの四角形の整形。ホホのラインは段差モールドを極細スジボリに変更などなど。

 

首の周辺はキットの塗り分けが地味だったので、ペールオレンジメタリックやグレーなど数色で塗り分けしました。

 

キットにはメッキパーツ&メタリックパーツが多数ありましたがちょっと派手すぎる部分もあったので、ごく一部にクロムメッキを残したほかは、ほぼすべて塗装しました。

 

1/60の大スケールは久しぶりだったので、塗料も新色を調色。デカールも新規制作しました。ディテールが多いのとメタリックフレームが露出するので、それに合わせて色のバランスを取りました。

 

肩のせり出し機構は十分な強度があったので、可動を残しました。なかなか思い切ったアレンジですが、閉じれば普通になるので、とても良い選択肢だと思います。

 

前後のアーマー。白プレート外側が回転スライド、黄色のヘリウムコアは二重軸で飛び出し開閉します。サイドアーマーはプレートが上下にスライドします。

 

アドバンスドMSジョイントは可動が硬すぎてフレームが破損しそうだったので、一部グリスで調整しました。

 

最初、キットの配色&色味だと少し派手すぎると感じたので、いったんはもっとダーク系の色に塗りました。しかし外装でほとんど隠れることと、ハッチオープンしたときに光が回らず黒つぶれになってしまいました。なので全部分解して「見える部分・隠れる部分」を十分検討し、最終的には写真のようになりました。フレームだけで観るとだいぶ派手ですが、外装パネルを付けるとちょうどよい感じになっています。

 

足裏。ノズルと周辺をメタリック数色で塗装。ノズル中央のPPアポジ2.5mmやステンレス製マイナスリベットを埋め込み。

 

コアブロック内蔵。上半身が強度不足でフワフワした感じです。今回は派手なアクションポーズは取らせず、自立で美しい立ち姿にしたいので、不安定なフレームはネジ等で固定にしました。ネジを外せばコアブロック分離可能です。

 

変形式コアファイター。

 

純正のブルーアルマイトノズルに、自作のノズル(ステンレス&真鍮製)を仕込みました。

 

キットでは色分けが多すぎに感じたので、メッキをグレーに変えるなど色数を減らしてバランスを抑えました。マズル先端にPPアポジを埋め込み。

 

シールド裏面は立体的な複合トラスフレームです。成型色の赤がそのまま見えているなど塗り分けが必要だったので、グレー数色で塗装しました。

 

ビューファインダーは開閉できます。

 

RGガンダムとの比較。(RGガンダムは付属しません)

 

 

 

 

今回の制作で使用したPPカラーセットを【ぷらもぷらす】で販売してます。デカール購入希望の方は直接メールください。
最後まで観て頂いてありがとうございました。 みなさんの感想やリクエストが僕の製作の励みになっています。 よろしかったら気軽にメールなどくださいませ。

みなさまに、楽しい模型ライフを!