ターンエックス GK改造制作 レッグの制作

作品番号 P01 レッグの制作

 レッグの製作です。

 

まずは接地面の確認です。

主に宇宙用の機体ですが、足裏のデザインは接地のほうが

エレガントなので、接地ディスプレイの方向で作り上げます。

 

 

両足とも角度が良好だったので、ちょっとした微調整を施して

足首から上に向かって順番に組み立てます。

 

 

足首・ヒザ等は固定仕様で、この太ももの付け根が

唯一の角度の調整箇所です。まずは太い心線を入れて

組んでみました。

 

 

ボール同士の接触面がピッタリならいいのですが、

このままでは強度不足。

 

しかし、球面を調整するのはとても難しいので・・・

 

平面で構成するように変更しました。

 

 

足の角度を決めて、面取りの確認をします。

 

このあたりは、0.05mmくらいの精度が必要です。

 

曲面の一部を切り取って、平面を創ります。

 

単純に真っすぐや直角じゃないので、角度が難しいです。

 

削った分のケタ増しと、強度増しのためのプラ板を切り出し。

 

 

ネジを打つスペースが増えて、強度は数倍、数十倍に。

 

 

股間接が出来上がりました。このあとプラ板を

成型してディテールを加えれば、完成です。

 

太ももの裏のスラスターベーンです。

ターンエーと共通の部分ですね。

 

4枚重ね構成です。一体成形じゃなくて良かったです。

 

 

一枚一枚の面をとったあと、ネジにてしっかり固定。

 

固定された状態で裏面の面を取ります。

 

 

横溝は、深さ確認、位置ズレ確認の為のものです。

なので、わざと直線じゃないようにケガいてます。

 

 

股関節ボールジョイントとの接合部。

4枚重ねなので調整が必要です。

 

対するボール部分。

 

こんな風に収まります。

 

球面の調整です。ここは強度が必要ないので

いくぶん加工は楽です。それでも球面は難しいですが・・・

 

 

 

ちょっと削っては干渉を確認し、の繰り返しです。

 

ピタッと収まりました。

 

 

 

構成要素がしっかり固まったら、

あとは外見的なディテールの調整です。

 

シャキッとなりました。

 

 

骨組みが決まったので、ディテールの加工に入ります。

ミードデザインを踏襲しながら、創っていきます。

 

近年のガンダムデザインとは全く違ったデザイン。

ミードガンダムは、とてもイイ物です。

実際に一つ一つのラインを創っていくと、実感します。

 

 

体積の少ないパーツも、できるだけ接着材にたよらず、

機械的接合で組み立てられるようにします。

 

時間がかかりましたが、

立ち位置が決まりました♪

 

 

 


ページトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで観て頂いてありがとうございました。 みなさんの感想やリクエストが僕の製作の励みになっています。 よろしかったら気軽にメールなどくださいませ。

みなさまに、楽しい模型ライフを!